兵庫県伊丹市のハワイアンロミロミとエステのリラクゼーションサロンです。宝塚・川西・豊中からもお気軽にどうぞ。
セラピスト 陰山 絵里子のプロフィール
1999年 | エステ専門学校「関西ビューティプロ専門学校」でプロのエステティシャンとしての知識と技術を学ぶ。 |
---|---|
2000年 ~2004年 |
大阪市内の大手エステサロンや個人エステサロンに勤務し、知識と技術をさらに高める。 |
2004年 | ロミロミと出会い、ロミロミ界の巨匠「キャサリン・ノエラニ・ベネット女史」の元でロミロミを習得。 |
2005年 | 1年半の修行を終え、伊丹市にロミロミサロン「オリアレフア」をオープン。 |
2006年 | よみうり文化センター(梅田、京都、天満橋、神戸)でセルフマッサージ教室を開講スタート。 |
2008年 | ロミロミスクールのアシスタントとして修行をスタート。 |
2010年 | 10月にサロン名を「アロヒロヒ」に改名 |
2011年 | 学校法人「平成医療学園専門学校」内でフェイシャルゼミナールの講師としてゼミを開講。 講師としての経験を積む。 |
2012年 | 2月、ロミロミ界の巨匠「キャサリン・ノエラニ・ベネット女史」の元で、ロミロミインストラクターになるため、2ヶ月間に渡り、現地ハワイで修行を積む。 2ヶ月間の修行を終え、晴れて日本で3人目のノエラニ女史公認アシスタントとして認められる。 5月、サロン「アロヒロヒ」を新しい場所に移転。癒しのカフェを併設した新しいスタイルのサロンをオープン。 |
高校を卒業し、天満橋にあるエステの専門学校、「関西ビューティープロフェッショナルスクール」へ入学。
進路を決める時は、あまり悩まずにエステの道を選んだ記憶があります。
なぜか、すっとココロに入ってきた「美」や「健康」のお仕事。
なんでだろう~って考えた時に思い出したのが、小学校3年生の時、
毎日、化粧水や乳液、パックをしてお顔をキレイにしている母を見ていたら、
「私もしたい!」よりも、「私が塗ってあげる!」という気持ちになり、
母の顔にペタペタクリームを塗らせてもらいました。
その時、母が「エリちゃんの手は温かくて気持ち良いね~。ありがとう!」って
言ってくれたんです。
子どもながらにとっても嬉しかったのを覚えています。
その頃から、化粧品やメイクに興味を持ち始めました。
高校卒業後の進路がすんなり決まったのは、ココロを動かされた母の言葉が、
中学、高校に行っても消えることが無かったからだと思います。
人から、気持ち良い~とか、ありがとう~って言ってもらえたことが、
私のココロのどこかで、ビビッときて、美の道を気付かせてくれたような気もします。
専門学校を卒業後は、大阪市内のサロンに勤務。
サロン業務やマナー、営業方法などなどを叩き込まれて、毎日ヘトヘトでしたが、
毎日充実していて、とても楽しかったのを覚えています。
天満の個人サロンで勤務していた時は、若干21歳で店長を任され、
(といっても、スタッフは私を含めて3人の小さなサロンですけどねっ(>▽<;;)
美顔だけではなく、本格痩身やニードル脱毛という高度な技術を習得できました。
オーナーはとても優遇してくださっていたのですが、
まだまだ若く、色んなものを見てみたい、色んなことを体験したいという気持ちが大きく、
転職を考えていた頃、エステ専門学校の先生から、「陰山さん、イスラエル行かない?」と、
急な旅行のお誘い♪ではなく、ある化粧品会社からエステティシャンを募集しているとのことで、
先生から転職のお誘いを頂いたのです。
お話を伺ってみると、イスラエルの死海の塩や泥で作られたミネラルたっぷりの化粧品を
販売している会社で、その化粧品を使ってエステをする人を探しているとのこと。
珍しいものと化粧品が好き!という想いだけで、そのお話に飛びつきました。
ただ、飛びついた時期が一歩遅く、採用はされたのですが、イスラエル研修には、
別のエステティシャンが行ってしまいました…。惜しい!
まぁ、でも無事に採用してもらえたし、お仕事頑張ろう!って思った矢先、
初出勤の時に、重大な事実が発覚!
化粧品のラベルが、まだイスラエル語のままで、
とてもじゃないけどすぐに販売できる商品ではなかったのです。
私の初仕事は、このイスラエル語を日本語に訳し、薬事法にひっかからないような文章を作成すること。
家で黙々と文章を作っては、大阪府庁にある「薬事課」へ通う毎日…。
でも、全然つらくなかったです。早く、この商品を世に送り出したいという気持ちで、いっぱいでした。
なんとかOKをもらい、商品化された化粧品をようやく売り出します。
まず、売り出したのは、なんといきなりTVショッピング!
夜中に放送されている、漫才師ハイヒールさんの通販番組、
「真夜中市場」で商品を出品することに!
しかも、商品だけではなく、私も出演することになったんです~。
私が、ハイヒール・リンゴさん、モモコさんに商品を使って腕をマッサージをして、
マッサージした腕としてない腕を比べて効果を実感してもらうという内容なのですが、
手が震えて、ろくにマッサージできませんでした…。
でも、商品もしっかり褒めてくださったし、実際の放送ではカットされてしまいましたが、
お二人が私の名前「陰山」にすごく食いついて、10分程「陰山」というテーマで話をして、
緊張を解してくださいました。
とってもいい経験をさせていただきました~。
その頃だったと思います。
何となく見ていた情報誌に、運命の出会いがありました。
そう、今の私の師匠、「キャサリン・ノエラニ・ベネット女史」による、
大阪ロミロミスクール開催!という文字が飛び込んできました。
その時は、ノエラニ先生のことはもちろん、ロミロミの事も知らなかったのですが、
何故かめちゃめちゃ惹かれてしまい、すぐにスクールに申込をしました。
惹かれた理由は、単にハワイが好きということと、自分のスキルアップのためという理由もありましたが、
何と言っても、雑誌に載っていたノエラニ先生の笑顔だったと思います。
大きな愛情と癒しを感じて、この人から学びたい!と思ったのです。
もちろん、本物のノエラニ先生は、想像以上にとっても大きくて愛に溢れた方でした。
これが、私とロミロミとの出会いです。
エステの「美」を提供するだけでなく、ロミロミは心と体と魂を癒し、
エネルギーバランスを整えるとってもスピリチュアルなセラピー。
元々、スピリチュアルやヒーリングに興味もあり、どんどんロミロミの魅力にはまっていきました。
ロミロミスクールは、大阪市内で1ヵ月半、連日で開催され、
スクール中は、みっちり、毎日ロミロミ。お陰様で数あるセラピーの中でも難しいとされ、
高度なテクニックが多いロミロミをしっかり身体で覚えることができました。
スクール卒業後、スクール主催の直営サロンに勤務し、さらにロミロミセラピストとしてのスキルを磨かせていただきました。
しかし、このサロンは約1年後に閉鎖…。
会社からの突然の宣告だったので、これからどうしようかと、
今の旦那(その時はまだ結婚してませんでした)に相談したところ、旦那も前々から独立開業を考えていて、
一緒に開業することになりました。
セラピストとして、自分のサロンを持つというのは、とても大きな夢で憧れです。
もちろん、私もいつかは自分のサロンをもちたい!という夢がありました。
まずは、出張サロンと、週1回スポーツジム内でスペースをお借りして、ロミロミを続けていました。
その間に、どこかで事務所兼サロンをオープンしようと、物件を探していたところ、
知り合いの家主さんにある物件を紹介して頂きました。
そう、そこが旧アロヒロヒのサロンがあった場所です。
最初は、旦那の事務所をメインに、事務所8:サロン2の割合で設計をしていましたが、
工事が進むにつれて、サロンメインの方がいいんちゃう~?!
なんか、そっちのほうが楽しそう~と、旦那がノリノリに♪
急きょ、サロンメインに変更したので、工事費を節約するため、
マッサージルームや事務所スペースを仕切る壁や、インテリアなどのほとんどが旦那さまの手作り。
これには、ご来店いただいた方、皆さん驚いてくださいました~。
どこに何を置けばいいのか、お客様にくつろいでいただけるにはどうすればいいかとか、
このインテリアがいいとか、どんなお茶を置こうかなどなど…、
とにかく、毎日忙しかったけど、毎日ワクワク楽しくて、サロンを持つという何とも言えないドキドキ感を今でも覚えています。
私からすると、自分のサロンを持つという夢が急に叶って、戸惑いもありましたが、何とか無事にサロンがオープン!
オープン初日は、今まで味わったことのない緊張感がありました。
ホームページやチラシ、紹介などでたくさんの方が、
わたしのサロンやロミロミに興味を持っていただき、訪れてくれました。
3年8か月、旧サロンでロミロミやエステを続けさせていただき、皆さんと出会えた「ご縁」に感謝しております。
また、サロンをしながら、よみうり文化センターで、ロミロミ教室開催の依頼を頂き、
もっと多くの方にロミロミを伝える機会を頂きました。
今では、京都・天満橋・堺市・梅田・神戸で教室をさせて頂いております。
そして、2009年5月。新しい場所にサロンを移転しました。
新しいといっても、旧サロンから徒歩30秒のところですが、バス通り沿いなので、
前に比べてすぐに見つけていただけると思います♪
新サロンは、ホワイトとダークブラウンのカラーで大人のリゾートサロンをイメージしてつくりました。
サロンの雰囲気もとっても落ち着くので、是非遊びに来て下さいね!
これからも、ロミロミやホットストーン、エステを通じて、
多くの方に、健康・癒し・美を提供し、私も皆さんと一緒に、
ココロと体と魂を癒して健康美を目指していきたいと願っています。